2019/10/28 08:50 | コメント
パン食堂Cou屋2階にiikarakan参上!

2階をiikarakanワールドに✨
スタッフの皆さんもつけてくださっているターバン。あなたの一本を✨どころではなく・・。


5個まとめて!4個まとめて!3個!2個!と購入いただき😆お気に入りをたくさん見つけていただけてよかったです◎アクセサリー、オブジェもとっても素敵な方々に気に入っていただけて⤴️⤴️
サラダピザもたくさんご注文いただき、完売したようです。美味しかった😂野菜もたくさんありがとうございます✨

前菜、スープ、デザートまで本当に手の込んだお料理の数々。

片品村のリンゴジュースは紙ストローで✨

オープン前から続々とお客様がいらっしゃって、クローズまでずっと忙しそうでした。すごいな~。
娘は外のハンモックで揺られながらちゃっかり営業してお客様を2階に連れてくるというスキルを身に付けていて、(どこで覚えた??)親がついて行けません😱

遊びに来ていただいた皆さま、娘と遊んでくれた皆さまありがとうございました!!!
これからも定期的に伺えればと思いますのでよろしくお願いします!!!
2019/10/25 20:32 | コメント
基本的に貧乏性である。いただけるものは何でもいただく。
娘も私もお下がりの服ばかりきているし、我が家もいただきもので作った。
5月のこと。
丸沼から赤城へお引っ越しが決まったcou屋さんが衣装ケースを持ってきて、「この中の生地で使えそうなものがあったらぜひ使って」と。
私、全部いただきます!
衣装ケースごといただいた。その前に丸沼のペンションもくもくさんからも段ボール一箱生地をいただいていた。
さて、どうしたものか。。
箱を開けると、そこにはおそらく娘さんに作ってあげたのかな?思いのこもったかわいい余り布たち。
まずは子供たちに何か作りたくなり、保育園の女子たちにターバンを作ってみた。保育園で試着していると、まわりのママたちが私にも作って~。続々とオーダーをいただき、ひたすらターバンを作る日々が始まった。
あれから約5ヶ月で200本くらい作ってる😆
Cou屋さんの布から始まったんだよな~。
いただいた生地はほぼなくなり、今は新しく布を仕入れにいくようなった。ほんの5ヶ月で何だか新しい自分に出会った気分だ。
今日もこの柄はどんな人が似合うかな~??楽しすぎて手が止まらない😆
ということで、新しくオープンしたパン食堂cou屋スタッフのみなさんも愛用してくださっているターバン✨
秋色をたくさんお持ちします!!!気づいたら50個も作ってた😱


あなたの一本をお選びください✨
明日はお天気もよくなりそうです。
ぜひパン食堂cou屋さんに遊びに来てくださいね✨私たちはオープン11時からからクローズ17時までお邪魔しています!
2019/10/24 10:52 | コメント
玉ねぎの苗が育ちました◎

年々うまくできている👏

とにかく研究熱心な旦那。コツコツ、こつこつ、種から苗を育ててひたすら植えております。

耕さず、無肥料、ビニールマルチも使わないので一般的な大きな玉ねぎとは違い小ぶりですが、味がギュッとつまった美しい玉ねぎが育ちます。これから雪のなかゆっくりゆっくり育って収穫は来年の6月!
明後日26日は片品村から赤城に拠点を移し新しくオープンした #パン食堂cou屋 さんにお邪魔します!
旦那が育てた自然農法の野菜と私が代官山cocoaさんと鎌倉スワニーにて仕入れてきた布で作ったターバン(のちほどどんな生地かアップしますね✨)炭アクセサリーワークショップも一緒にcou屋さんの二階で1日SHOPを開きます。
久しぶりにcou屋さんのパンとiikarakanの野菜のコラボです✨

ぜひ遊びに来てくださいね☺️
2019/10/24 10:49 | コメント
千葉県東金市で開催されたシナリー秋祭り、参加させていただきました◎

山盛りに持っていったニンニクはすべて完売✨


ターバンは40個もお嫁にいき、会場にはまたもやターバンしている人が溢れ(笑)旦那の淹れるオーガニックコーヒーは豆がなくなり終了。炭アクセサリーもとっても好評でした◎
なんと、お隣の沼田市から20名バスでお越しの方々もいて😮いつも野菜やアクセサリーを購入してくださる意識の高いご家族もシナリストだと判明!まさか東金で再会するとは😆
15年前、渋谷のデパ地下でオーガニック惣菜の売り子をしていた時に出会ったなおちゃん(今は秋田で4女の母です)と久々に再会!環境問題について勉強したり、意見をかわした懐かしい日々が思い出されます。。アトピーだったから、気づけたことがたくさんあるなー。
あれから環境革命を掲げるシナリー化粧品を使い続けているので私もシナリー歴が何気に15年。。
やっぱりシナリーの方々は意識が高いし、みなさん気持ちのよい方々ですね◎
本当にありがとうございました!!!!
2019/10/18 10:10 | コメント
恒例のトゲに刺さりながら野ばら採集をしたり、娘がりんご狩に行ったり、秋を楽しんでおります。
先生からりんごの名前(種類)を伝えるように言われ「名前は、ようことあきえ!」と娘。正確には陽光(ようこう)と秋映(あきばえ)なんですが。。なんだか名前があると食べるの気まずい。。

さて、AERA.dotさんの記事がYahoo!ニュースにも載ったようで、ありがたい反響が。
炭アクセサリーが欲しい!とメールにて連絡をいただき、私の服装はロックな感じです!と(笑)
フムフム、それならおすすめがあります!
じゃーん!猪の歯、熊の爪、鹿の角、これロックでしょ?と。(最近はエレガントなのばかり作っていたが・・)
猪の歯を気に入ってくださり、購入いただきました。

住所を聞くと丸ビル!丸ビルのOLさんがロックな服装。。いろいろイメージを膨らませながらラッピングしました(笑)

便利すぎる世の中についていけないと言いながら、私の記事を読んで応援しています!と、連絡をくれたり、アクセサリーを購入してくれたり(しかも一番高級なアクセサリーねw)すごい時代だな~と思いました。本当にありがたいです。
秋ですね。。製作したり、木の実を拾ったり、忙しい季節です。

2019/10/16 20:55 | コメント
台風のニュースを見ると心が痛みます。被害に遭われた皆様の御苦労、御心労を思うと・・何と申してよいのやらお見舞いの言葉もありません・・。
片品村はほとんど被害はなく、今朝も畑はいつものように迎えてくれました。大豆、葉っぱが落ちてきてもうじき収穫を迎えます。

美しく生命力に満ちたサラダたち。

前回のかたしなマーケットの話を少し。嬉しいことがたくさんありました。
そのうちの一つ、ホームステイしている尾瀬高校生のお母さんが来てくださって、「娘はセトヤマさんたちが大好きなんですよ。セトヤマ家に出会って自分の進みたい方向が見えてきたんです。ありがとうございました。」と。
一人の女子高生の人生に影響を与えるなんて、そんな力が私たちにあるとは思えなくて本当にびっくりしましたが、彼女のこれからをずっと応援したいな~。
自然災害の絶えない今の環境で若い人たちがこれからどう生きていくのか。。
私も24才で地球やばい!と頭を抱え、その時に食はもちろん、実は一番まずいのが生活用品だな。と見直しました。そして出会ったシナリー化粧品。きっかけをくれたなおちゃんと、よく語り合ったものです。
長年愛用しているシナリー化粧品のイベントが10月19日千葉県東金市、シナリーの里で開催されます。iikarakanも出店させていただけることになりました!
田舎暮らしをしていても、自給自足していても、やっぱりおしゃれをしてきれいにしていたいなーと思うのです。(普段ノーメイクですが・・)

洋服に合わせやすいモノトーンのターバンも作りました。

2019/10/10 11:02 | コメント
娘、6歳のお誕生日でした!
いろんな方の庭先から花を摘ませてもらい、保育園行っている間に花いっぱい&大好きなぬいぐるみいっぱいに飾り付け。


娘の絵をケーキにしてください!絵を持ち込んでお願いしたバースデイケーキ。 #渡辺製菓 さんが、こんなにかわいいケーキに✨(どんだけハロウィン好きなんだ??)めちゃくちゃテンションアップ⤴️

保育園から帰るなり嬉しくて、誰かを家に誘いたい!まだ誰かいるかな??もう一度保育園に戻り(本当は全員誘いたかったけど)、居残りしてたまたまいた二人の女子を半ば強制で、夕飯に誘う😆
何が楽しいのか??ずっっと3人で笑いあっていたパーティーになりました。笑顔が一番!

2019/10/09 20:56 | コメント
AERAdot.さんのネット記事
カヲルさんと共に紹介していただきました!
朝からすごい反響です✨
こちら★
24歳で移住して、今までいろんなことがあったなー。って、しみじみ感じますが。。 よりによって、なんでトップ写真が風呂上がりのノーメイク写真なんだ・・。

多少化粧したポートレート写真撮ってもらったはずなのに!
まぁこの写真の方が我が家らしくていいかな(笑)
カヲルさんに報告に行ったら、トイレから自分で歩いて出てきて、レンジでチンした焼おにぎりをほおばって食べていました。

不死身です😆
2019/10/08 07:51 | コメント
イベント出店が多い我が家ですが、かたしなマーケットが始まってから、娘の心境にも変化が出たようで。。
「かたしなマーケットにお店を出したい!」
自分の身近な場所で身近な人たちがお店をやることは、自分にもやれる!と彼女を奮い立たせるようで(笑)
前日の夜
「あ~いよいよ、かたしなマーケットか~!」
(え?それ本気?)
当日の朝
二階からガタゴト、ガタゴト。
自分のテーブルを降ろしスタンバイを始める。
(えー!本気なのか!!しかも意外と場所とるし・・)
自分の書いた絵、6枚各10円で販売するそうで(笑)
iikarakanブースに並べたものの、やはり場所をとるので、パラソルのある芝生に移動してもらい、並べていたのですが。。
マーケットがスタートしcou屋さんのパンの列に並ぶ間に突然の雨。
娘「雨で絵が濡れちゃった😭しまおうとしたけど、テープでとめてたからできなかった😭」
と言うので、私が急いでしまうも雨で絵がにじんでしまった。
「残念だったね。。」としか言えなかった私。(その後ケロッとそんなこと忘れて元気に遊んでいたが😆)
パン屋の列が落ち着いてから、cou屋のあっこさんが娘のにじんだ絵を見てくれて。。
「にじんだ絵、とってもいいよ!あっこさんすっごく好きだよ!」と、三枚買ってくれた。娘の嬉しそうな顔◎
オープン前に友達が二枚買ってくれたので、残りは一枚。
家に帰って、よく見たら雨でにじんで魔女なんか怪しさを増し😆本当によくなっていた✨
残念としか言えなかった母ですが、雨が加わってまた違った絵に変わる。それは新しい発見!!
残念で終わるか、その一歩先まで伝えること、知ることができるかを感じる取ることができました!ありがとう!娘も私もこうやって周りの人たちに育ててもらっています。
残りの一枚は家に飾ることにしました。5歳最後の良い思い出です!

明日は娘の誕生日です!
2019/10/07 17:11 | コメント
かたしなマーケットありがとうございました!
今月もcou屋さんのパンを待つ行列を横目にマーケットスタート◎

ターバンを求めて来てくださった方、ワークショップにコーヒー、あっという間に一日が終わってしまいましたが、終始子供たちの笑い声が聞こえる。村の子も観光客の方々もいろんな方たちと交流できる本当にいい時間を過ごせました。来月は11月3日です!