2019/11/22 19:49 | コメント
お仕事終わりにワークショップ◎
いつもお世話になっている村役場の方や保育園の先生たち、片品村職員女性部のみなさんにお集まりいただき夜の創作活動✨
みなさん楽しんでオリジナルの炭オブジェを作っていました✨
もの作りを通して普段とは違った、みなさんの一面が見れてとっても楽しい◎




オブジェのあとはご要望に応じてアクセサリー作りも。
とっても素敵な作品が続々と出来上がりました!!
ありがとうございました。また呼んでくださいね~。
2019/11/20 13:56 | コメント
初雪が降りました。
まだ雪はいいのに。。と思いながら外に出る。
雪化粧された山々にうっとり。
きれいだな~。
娘の送迎をしながらしっかりと目に焼き付ける。
家に帰ってさっそく家事そっちのけで片品村の風景を炭のオブジェに閉じこめる。


冬の楽しみ、冬だけの景色をギュッと詰め込んでクリスマスまで限定のオブジェ製作(なかなか取り組めませんでしたが)やっとスタートです!
最近遊び呆けていた私に初雪が背中を押してくれました😆←単純
◎12月15日ソラコトさん(高崎)にてワークショップです。
ご要望があれば出張致します✨
2019/11/20 13:50 | コメント
大豆の脱穀も終わり、ちょっと一段落で遊び呆けていました(笑)
まず・・尾瀬高校の文化祭の翌日はozeアカペラファンタジーフェスで出会った #jarnzΩ さんが高崎駅opaに来ると聞いて電車で高崎まで✨
あの日偶然出会ってから、親子で同じアーティストを好きになり。。そしたら同じようにファンになった人たちが村中アチコチにいることが判明◎
あの時の楽しかった様子をjarnzヒデ君がyoutubeにアップしてくれました!村の宣伝もしてもらって(涙)うちの娘も何気なく出演!
高崎に行ったら片品村から16人も来ていた。
娘はファンの方との再会も嬉しかったようで、一緒に一番前に陣取り。たくさんお客さんがいるので、私は置いていかれ後ろの方。
最後の曲ではマイクを向けてもらって娘が歌っているではないか・・。
ヒデ君が言うようにアカペラを通して素敵な出会い再会がたくさんあって、音楽って本当にいいな~と思いました。
みんなで写真を撮りたかったけど、ファンの方がいっぱいいて撮れなかった。片品村での経験は特別だったんだな。
また片品村で歌ってほしい!!!


その後も、平日お休みとれる保育園のお友達とちょっと早い卒園旅行に!
楽しみました。
2019/11/09 19:37 | コメント
仲良しの3年生がコスプレカフェをすると聞いて、ハロウィンで仮装できなかった娘のテンションMAX✨
自分は得意の猫になり、朝から自分の名刺を作り尾瀬高校へ。

が、しかし。。みんなのクオリティーが高すぎて引きまくり、やっと写真が撮れていつもの調子がでてきたと思ったら

カオナシが出てきて号泣

って、ふざけたどこにでもいる普通の高校生のようですが、真ん中の彼は高校生の鷹匠だったり、はく様はこの前V6の愛なんだに出演して、糞虫が好きすぎて自分のう○こで実験する虫マニアだったり、親元を離れて自然環境について学ぶ、私の高校時代と比べたら。。。すんばらしい若者たちです!
楽しかった~。
いつも遊んでくれてありがとう!
2019/11/08 09:01 | コメント
娘と旦那で育てたヒマワリ、こんな大きくなって、立派に種を残してくれました。


「来年いっぱい種まくー!」←娘
「食用の種だから炒って食べてみよう!」←旦那
「オブジェの材料にできそう!」←何もしてないけど便乗する私
三人それぞれ思惑の詰まった種◎
2019/11/06 19:58 | コメント
大豆の脱穀もあと一山!晴れの日が続いて順調にこなしていますが。。
二人だと時間がかかるな。。そこで、尾瀬高校の生徒さんたちに声をかけたところ、駆けつけてくれました。
豆をかき集めて、ひたすら跳んだり、踏みつけたり、約一時間半でものすごく進んだ~✌️やっぱり若さって素晴らしい◎


いつもありがとうございます✨
今週の土曜日は尾瀬高校の文化祭!今度は私たちが遊びに行きまーす。
2019/11/04 20:08 | コメント (3)
今年最後の『かたしなマーケット』ありがとうございました。
たくさんのお客様にお越しいただき、マーケットが定着してきたな~と実感しながら、毎月楽しみだったマーケットがしばらくお休みになるのか~寂しく思いながら、片品村にマーケットができてよかったな~いろんな思いを噛み締めながら最後のマーケット、写真も撮れずにあっという間に終わってしまいました。
三連休の最後、今日は娘を森の幼稚園に預けて、私は道の駅尾瀬かたしなの直売所前にて初めてiikarakan個人で出店させていただきました◎
娘はいも掘り!お弁当!おかず。。ない。。困ったときは常にオムライス😆
大好きな絵本、ちぎらまりこ/chaiちゃんの「いもむしからのてがみ」モチーフのお弁当。

今日は風が強くてテントが飛ばされそうになり・・早々退散しましたが、素敵な出会いに溢れた一日になりました!
またその様子は後日アップできるかな。
iikarakanと出会ってくださった皆様ありがとうございました!
2019/11/02 20:31 | コメント
若年層向け片品村観光体験紹介として、炭アクセサリーワークショップを体験取材していただきました!
若いカップルの方にお越しいただき、後日体験レポートをしていただけるそうなのですが、どこを写してもうちのコブタが真ん中に割り込む😱お邪魔な人😆

お二人とも素敵なネックレスを作ってくださいました。
そのあとも東京から二家族体験にいらして、アクセサリーを作る横でお父さんはターバンを購入!(男性初😆)
ありがとうございました!
明日は今年最後の『かたしなマーケット』です!
明日の体験はいつものにプラスしてこの時期しかできない大豆の脱穀体験をしてもらえるコーナーもつくりますよ!!
ターバンもたくさん作りました✨
道の駅尾瀬かたしなにてお待ちしております!!
2019/10/30 21:04 | コメント
幻の大豆と言われている、片品村の大白大豆。本日豆刈りスタートしました✨

お友達にお手伝いいただき、一日必死に頑張っていると。。
お散歩中の茶道の先生が「素通りするわけにいかない!」とお茶の道具をとりに帰り😆
畑の脇にある小さなログハウスにてお抹茶を点ててくださいました!!!野点って言うんだって✨


疲れた体にお抹茶がしみる~😋
しばらく豆にまみれます◎みんな、素通りしないようにね😆
2019/10/28 20:26 | コメント
11月3日は今年最後のかたしなマーケットです!
苗市から始まった今年のマーケット。最後は今年の畑振り返り会をしたいと思います✨
今年は本当に気象条件の厳しい中。。😭みなさんいかがでしたか??
iikarakanの苗だと育ちが違う!と、キュウリがどれだけ採れたか、毎日数えて数量を教えてくださる方も😆
振り返り会というとかたい感じがしますが、ゆるーく畑オタクとお話しましょう!みたいな😆
今日もシルバーベンツで大豆畑の前の通るおばあちゃんが「この大豆畑の景色を毎日見るのが楽しみ。良くできていて気持ちがいいんだよ。この前は降りて近くで見てしまった。惚れ惚れするよ。」って言ってもらえたようで、ご機嫌で帰ってきましたよ😆
天気とにらめっこしながら、いよいよ豆刈りが始まります!!

マーケットには大豆の脱穀や種採りの体験ができるコーナーも用意したいも思います。
今年の様子を話ながら来年へ向けて種も心も繋いでいきましょう!!
おそらく旦那がいきいきと畑の話をしてくれると思います◎
私は仕入れた布でターバンと炭のワークショップをマイペースにやります。
学さんの素敵なワークショップがあったり、雅人は何か盛り上げてくれるそうなので、最後のマーケットもみんなで楽しみましょう!!!